ちゅうりっぷ組🌷節分製作👹

先日、節分の鬼のお面と豆入れを作りました✨

まずはお面👹花紙で髪の毛を作りました!

 

豆入れは鬼のパンツと鬼の顔を描きました👹

それぞれ色を選んでカラフルな鬼たちが出来上がりそうです♪

みんなの心の中の鬼さん、退治出来るかな…?✨製作は節分の後持ち帰ります、お楽しみに✨

ちゅうりっぷ組🌷 お弁当の日

今日は待ちに待ったお弁当の日😄

朝から、お弁当持ってきたよー!おにぎり入ってるよー!などとお弁当が楽しみでたまらない様子のちゅうりっぷ組さん。

でもお弁当の前に‥ 

午前中は粘土をしました。黙々と集中して作ったり、できたよーっと見せてくれました。

 

そしてやっとお弁当の時間。嬉しそうに美味しく食べていました😄

お弁当の準備ありがとうございました。

ちゅうりっぷ組🌷 お誕生日会

今日は1月生まれのお友達のお誕生日会をしました✨

みんなでお誕生日のお歌を歌い、おめでとう💕とお祝いをしました。


その後はフルーツバスケットをしました。ルールをしっかり覚えており、自分のグループが呼ばれるとささっと移動してすぐに座ることができました。 

とても盛り上がり楽しくできました😆

年末年始のちゅうりっぷ組さん🌷

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

年末からのちゅうりっぷ組の様子をお知らせしたいと思います。

 

まずはクリスマス誕生会🎂

誕生月のお友達をお祝いして、その後サンタさんが来てくれました!

サンタさんからプレゼントももらいました😄

 

 

年末は皆で大掃除!

自分の棚を雑巾でキレイに拭きましたよ✨

 

今日はお正月遊びをしました。

ビニール袋にシールを貼って、自分だけの凧を作りました⭐

園庭で皆で凧揚げしましたよ😆

ちゅうりっぷ組も残り3ヶ月ですが、これからも色々な体験をして、いっぱい遊びたいと思いますので、よろしくお願いします😌

今週のちゅうりっぷ組🌷

ちゅうりっぷ組さんが今頑張っていることを紹介します。

◇洋服たたみ

脱いだ服はキレイにたたんで片付けをしています。

お袖をこんにちはするんだよ〜と話しながらたたんでいます。

 

◇スプーン·フォークの下手持ち

箸への移行に向けて、スプーン·フォークを下手持ちで持っています。

合わせて、こぼさないように正しい姿勢(体を真っ直ぐ、お皿は体の前に、お皿に手を添えて)も伝えていっています。

 

◇ボタン

パジャマのボタンも頑張っていますよ。

毎日することで、少しずつ上手になっていってます。

 

◇衣服の着脱

長袖になって衣服の着脱が難しくなってきていますが、お友達同士教え合いながら自分たちで頑張っています。

袖を引っ張るんだよ、と教え合っていますね。

 

自分で出来ることが増えてきているちゅうりっぷ組さんですよ😀

  1. 是非、お家でも一緒に身の回りのことをやってみてください😌

ちゅうりっぷ組🌷 制作

 

今日は月制作で1月のだるまを作りました。

 

お顔は福笑いの要領で好きなようにパーツを貼っていきました。

困った顔や怒った顔等、個性豊かな顔になっていましたよ。

だるまさんのお洋服も、好きな模様の折り紙を千切って貼っています。

のりを使うときは「だんごむしさんくらいだもんね〜」と約束を確認しながら貼っていたちゅうりっぷ組さんです😄


ちゅうりっぷ組🌷 クレヨンのワーク

今日はクレヨンのワークをしました。

果物の中を塗っていく活動で、中を丁寧に塗る子、カラフルな果物にする子、果物に顔を描く子等、様々でした😄

中を塗るのが難しく「先生できない〜」と言う子もいましたが、しっかり手を動かして塗ることを教えると、出来る子もいました。

これからもクレヨンで色々と活動できたらと思います😌

 

週始めで生活発表もしています😊