4月22日(木)

今日は、避難訓練(火災)をしました。避難訓練では、先生のお話をしっかり聞いて、みんなで列になって避難訓練する事が出来ました。避難訓練後の園長先生の話も良く聞いて最後まで頑張っていました。
 その後は、外遊びをして楽しんみ、お部屋に戻ると、ブロックをして遊びました。電車やお城、お家など子ども達それぞれ好きな物を作って楽しみました。

ちゅうりっぷぐみ🌷

4月ももう後半ですね☺️

最近は全員出席することが多く、

23人で元気に過ごしていますよ♪

 

今日は制作でちゅうりっぷを作りました🌷

のりでお顔をつけたのですが…

個性あふれる作品ばかりです☺️💕

 

外でもしっかり遊んで

疲れてぐっすりな子どもたち💤

 

昨日のお誕生日会の様子も写真に載せておきますね📷

 

3月31日(水)今日のちゅうりっぷ2組さん

ちゅうりっぷ2組で過ごす日も最後となった今日は、天気も快晴でとてもお外が気持ち良さそうだったので、お散歩に行きました。春の草花がたくさんある田んぼ付近で、春の植物をたくさん堪能してきました。

 保護者の方々へ
 今まで、本当に色々なご協力、ご理解をありがとうございました。至らない点もあるかと思いますが、自分は、ちゅうりっぷ2組の子ども達の色々な成長が見られて嬉しくもあり、楽しくもありました。年少さんに進級しても元気に楽しく過ごして欲しいと思います。
1年間ありがとうございました。

3月11日(木)今日のちゅうりっぷ2組さん

今日は、ちゅうりっぷ1組さんと一緒に旅石公園へ、お散歩に行きました。

お散歩日和の中、子ども達は、ワクワクしながらお散歩を楽しんでいます。


旅石公園では、土筆やどんぐりなどを見つけては、みんなで摘んだり拾ったりして楽しんでいました。

2月12日(金)今日のちゅうりっぷ2組さん

今日は、まず避難訓練(火災)を頑張った後、避難場所が第二園舎園庭だった事やこれから、年少さんへ進級する前の慣らしとして、そのまま第二園舎園庭で遊びました。初めて見る遊具に目を輝かせて、みんな楽しそうに大きい三輪車や、大きい滑り台で遊んでいました。

第二園舎園庭でたくさん遊んだ後は、今日1番楽しみにしていたお弁当を食べました。みんなのお弁当を見せ合いながら楽しく食べていました。


2月1日(月)今日のちゅうりっぷ2組さん

今日は、未満児クラス全体での豆まきイベントでした。
最初に、レインボールームで0〜2歳児クラスで集まって、「節分とは…」という話に始まり、節分の内容を楽しく知る為に、節分の内容の絵本読み聞かせ、そして「豆まき」と「鬼のパンツ」の歌をみんなで楽しく歌いました。
その後は、それぞれ各クラスに戻り、クラスの部屋で節分にちなんだゲームをして楽しみました。ゲームの最中に鬼に扮した先生が遊びに来て、その鬼さんに豆まきの豆に見立てた新聞紙やチラシのボールを投げ当てて楽しみました。

子ども達は、鬼さんと一緒に遊べた事がとても楽しかったようです。